指導者向け

ネクストバッターズサークルであることをすれば打てる確率がグンと上がります!

こんちには!元プロ野球選手のしょーとです!

 

皆さんはネクストバッターズサークルで何をしているでしょうか?

 

また、小学生の子たちにはどのようにして待つように指導しているでしょうか?

 

試合でヒットを打つには技術ももちろん大切ですが、打席に入る前のネクストでの過ごし方が非常に大切です。

 

今回はそのネクストバッターズサークルで行う大切なことを紹介していきます!

 

配球を確認する

 

ネクストバッターズサークルで、前のバッターの配球を見ましょう。

 

初球がストレートなのか、スライダーなのか。

 

決め球にはどんな球を使っているのか。

 

例えば、

前のバッターがストレートをヒット→自分のときは変化球で攻めてくる可能性が高まる

前のバッターがストレートで打ち取られる→自分のときもストレートで攻めてくる可能性が高まる

 

このように前のバッターの配球を見ておくだけで、自分の打席の狙い球を絞ることができます。

 

タイミングを合わせる

ネクストで相手投手が投げてきた球とタイミングを合わせて素振りをしましょう。

 

素振りをする理由は↓

素振りは意味がない?素振りをする理由とは?こんにちは!独立リーガーのしょーとです! 今回は、野球のバッティング練習の中でも基本と言われる素振りについて書いていきたいと思いま...

 

バッティングにおいてタイミングは非常に大切ですので、できればベンチにいるときからランナーがいない時といる時の両方でタイミングをとるようにしておいてください。

 

バットの芯を意識する

みなさんは自分のバットの芯がどこにあるか把握してバッティングをしているでしょうか?

 

 

バットは画像の赤の部分に芯があります。

 

狙い球が絞れて、タイミングもとれていたとしても、打った時の当たりどころが悪ければ意味がありません。

 

自分のバットの芯の位置を理解して、その芯の部分を見て、「ここにボールを当てる」という意識を持つと良いです!

 

また、バットの芯の部分を握って意識するのも良いです。

 

実際に私もバットの芯を意識して打つようになってから、芯でしっかりととらえられる確率がグンと上がりました!

 

「それだけのことで?」と思われるかもしれませんが、明日からでも簡単に取り入れることができますので是非やってみてください!

 

まとめ

 

  1. 配球を確認する
  2. タイミングを合わせる
  3. バットの芯を意識する

 

これらのこと意識して打席に入るようにしましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

素振りが楽しくなる!1番効果的な素振りの仕方とは?こんにちは!独立リーガーのしょーとです! 素振りって面白くないし、つまらない練習だと思っていませんか? ...